・産業廃棄物20種類

・産業廃棄物20種類

産業廃棄物の種類

 

 

事業活動に伴って生じる廃棄物のうち廃棄物処理法で規定された20種類の廃棄物

 

「建設業者様がよく扱いになる種類にマークを入れていますので参考にして下さい。」

 

 

 

あらゆる業種の事業活動から排出されるもの12種類

 

産業廃棄物の種類 内容 具体例

1.燃え殻

石灰がら、灰カス、焼却残灰、炉清掃掃出物 など 石灰がら、灰カス、廃棄物焼却灰、炉清掃掃出物、コークス灰、重油燃焼灰、焼却灰、すす、廃カーボン類、廃活性炭など

2.汚泥

工場廃水等の処理後に残る泥状のもの、および、各種製造業の製造過程において生ずる泥状のもので、有機性および無機性のすべてのもの

有機性汚泥(製紙スラッジ、下水汚泥、ビルルピット汚泥、洗毛汚泥、消化汚泥、糊かす、うるしかす)
無機性汚泥(めっき汚泥、砕石スラッジ、カーバイトかす、生コン残さ、ガラス・タイル研磨かす建設汚泥 など)

3.廃油

鉱物性および動植物性油脂にかかるすべての廃油 鉱物性油、動植物性油、潤滑油、絶縁油、洗浄油、切削油、溶剤、タールピッチ(防水アスファルトアスファルト乳剤等の使用残さ) など

4.廃酸

廃硫酸、廃塩酸、有機廃酸類をはじめとする
すべての酸性廃液

無機廃酸、有機廃酸、アルコール発酵廃液、アミノ酸発廃液、エッチング廃液、クロメート廃液、写真漂白廃液 など

5.廃アルカリ

廃ソーダ液をはじめとするすべてのアルカリ性廃液 洗びん用廃アルカリ、石炭廃液、廃灰汁、アルカリ性メッキ液、金属せっけん廃液、アンモニア廃液、写真現像廃液 など

6.廃プラスチック類

合成高分子化合物に係る固形状および液状の
すべての廃プラスチック類

廃ポリウレタン、廃スチロール、廃ベークランド、廃フィルム合成紙くず、廃写真フィルム、廃合成皮革、廃合成建材廃合成繊維くず塗料かす接着剤かす、廃タイヤ など
7.ゴムくず 天然ゴムくず 天然ゴムくずのみ 、エボナイトくず
8.金属くず 鉄鋼または非鉄金属の研磨くずや切削くず 鉄くず、ブリキ、箔くず、鉛管くず銅線くず、鉄粉、ダライ粉、半田かす、溶接かす など
9.ガラスくず、コンクリートくずおよび、陶磁器くず ガラスくず、コンクリートくず、陶磁器くず 廃空ビン類、ガラス繊維くず、ガラス粉、コンクリートブロックくずインターロッキングくず石膏ボードくず、土器くず、陶器くず、レンガくずタイルくず など
10.鉱さい 炉などの残さい 鋳物砂など 高炉、転炉、電気炉などの残さい、キューポラのノロ、不良鉱石、鋳物廃砂、サンドブラスト廃砂など
11.がれき類

工作物の新築、改築または除去に
伴って生じた各種廃材

コンクリート破片レンガ破片ブロック破片石類瓦破片、その他これに類する各種廃材 など
12.ばいじん ばい煙発生施設・焼却施設の集じん施設で集められたもの

電気集じん機捕集ダスト、バグフィルター捕集
ダスト、サイクロン捕集ダスト など

 

 

業種が限定されるもの7種類

 

産業廃棄物の種類 業種 具体例
13.紙くず

・建設業
・パルプ、紙または紙加工品製造業
・新聞業
・印刷業
・製本および印刷物加工業

印刷くず、製本くず、裁断くず、建材の包装紙、板紙、建設現場から排出される紙くず など
14.木くず

・建設業
・パルプ製造業
・木材または木製品製造業
・輸入木材卸売業
・物品賃貸業

廃木材、おがくず、パーク類、梱包材くず板切れ、廃チップ など
15.繊維くず

・建設業
・繊維工業

木綿くず、羊毛くず、麻くず、糸くず、布くず、建設現場から排出される繊維くず、ロープ など
16.動物系固形不要物

・と畜場
・獣畜および食鳥処理場

と畜場において処分した獣畜、食鳥処理場において処理した食鳥に係る固形状の不要物
17.動植物性残さ

・食料品製造業
・医薬品製造業
・香料製造業

動物性残さ(魚、獣の骨、皮、あら、ボイルかす、卵から、貝がら など)
植物性残さ(ソースかす、しょうゆかす、こうじかす、豆腐かす など)

18.動物のふん尿 ・畜産農業 畜産農業に該当する事業活動に伴って生ずる動物のふん尿
19.動物の死体 ・畜産農業 畜産農業に該当する事業活動に伴って生ずる動物の死体

 

ご不明点やご質問がある方はお問い合わせください。

 

まずは無料相談 0866-37-6783 (平日9時~17時)


メールでのお問合せは24時間